コンセプト | 施工事例 | 工事の流れ | Garden&Cafe | スタッフ紹介会社案内スタッフ日記お問い合わせ | HOME

みどりな生活

ガーデン&ギャラリー千年翠(せんねんのみどり)はガーデンデザインから施工、メンテナンスをおこなっているお店です ランチやデザート、こだわりの自家焙煎コーヒーのあるNanの木さんとコラボしたガーデンカフェ形式になってますのでお気軽にお立ち寄りくださいませ

2010年08月25日

常緑樹と落葉樹

庭に植えたい樹木・・・・

常緑樹にするか落葉樹にするか・・・・

悩むところでありますが・・・・

それぞれ、一長一短があるようです。

常緑樹は一般的に葉っぱの色が濃くって堅い感じの葉が多いようです。
一年中、葉っぱを付けているので結構しっかりした葉っぱなんでしょうね。

「ソヨゴ」↓
 (常緑樹)


 常緑樹と落葉樹

そよそよと風になびく様から「ソヨゴ」という名の由来だそう。
葉同士が触れ合う時の音もカサカサではなくシャラシャラという上品な音がします。

冬には上記写真のような赤い実が鮮やかにお庭を彩ってくれます。

常緑樹で人気がある樹木に「シマネトリコ」もあります。↓
こちらも常緑樹に似合わず葉っぱの色がやわらかく
6月ごろ咲く白い小さな花も優しく涼しげにお庭を演出してくれる樹木です。

常緑樹と落葉樹 シマネトリコ(常緑樹)

反しまして落葉樹


こちらは文字通り冬の前には葉っぱを落し春先に新しい命ある葉っぱを誕生させます

葉を落し、新たな新芽を誕生させることはかなりのエネルギーの消耗を伴うらしく
それだからでしょうか??

葉っぱは柔らかく薄いものが多く、葉っぱの下から上空を眺めると木漏れ日が
キラキラして美しい・・・・と思う樹木は落葉樹だと思われます。

代表的なものに  「カツラ」 (落葉樹) ↓

   常緑樹と落葉樹

樹形がきれいです。
葉っぱはハート型の形をしていて、水辺を好む樹木です。

    「ヤマボウシ」(落葉樹)↓
   常緑樹と落葉樹   「ヒメシャラ」(落葉樹)  ↓
   
                            常緑樹と落葉樹

落葉樹、常緑樹、それぞれの特徴を知り、素敵なお庭を造ってみたいですね。







  


同じカテゴリー(庭づくりのこころ)の記事画像
ガーデンルームキャンペーン
秋明菊
雨の日のつぶやき
日本庭園
ジューンベリー
ウッドデッキキャンペーン!!
同じカテゴリー(庭づくりのこころ)の記事
 ガーデンルームキャンペーン (2011-03-19 11:49)
 秋明菊 (2010-10-15 22:00)
 雨の日のつぶやき (2010-06-27 17:19)
 日本庭園 (2010-06-23 13:51)
 ジューンベリー (2010-04-09 17:08)
 ウッドデッキキャンペーン!! (2010-04-07 15:32)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

お問合せはメールまたはフリーダイヤルでお気軽にどうぞ





千年翠-せんねんのみどり-

〒813-0024
福岡市東区名子3丁目2-36
千年翠  TEL 092-691-0010
Nanの木 TEL 092-202-1100