コンセプト | 施工事例 | 工事の流れ | Garden&Cafe | スタッフ紹介会社案内スタッフ日記お問い合わせ | HOME

みどりな生活

ガーデン&ギャラリー千年翠(せんねんのみどり)はガーデンデザインから施工、メンテナンスをおこなっているお店です ランチやデザート、こだわりの自家焙煎コーヒーのあるNanの木さんとコラボしたガーデンカフェ形式になってますのでお気軽にお立ち寄りくださいませ

2010年02月10日

春が来た!!

昨日から暖かいなあ~って思っていたらやっぱり雨が降ってきました。

一雨ごとに暖かくなって本当の春がやってくるんですねface06

千年翠のお庭の春の気配をお届けします。

春が来た!! シナマンサクです。
 マンサクは早春に一番に咲き春の訪れを
知らせるっていう意味らしく
 「まず咲く」→ 「まんず咲く」→「マンサク」
 となったといわれています。

 普通はこんなに葉っぱが茶色になったら
 落ちてしまうはずなのに・・・・

 シナマンサクはこんなになっても
 葉を枝にしっかりつけています。

 すさまじい生命力face08


 そして、新緑が芽吹く4月頃までこの茶色い葉っぱを次の新緑に生命を渡すまで
 落ちることなく枝にくっつけて・・・・

 新しい命の芽吹きを確認するやいなや・・・・
 いっせいに葉を落とすのです。
 
 この生命力に魅せられて、マンサクについて調べてみました。

 すると・・・・icon67
 やっぱりです。
 薬効もあるんですね。
 止血、ししゃ薬として赤痢、内臓器官の出血、痔などにも効き目があるそうです。

 そして、この縮れた花の「花言葉」も調べてみました。
 「霊感」「神秘」「ひらめき」・・・・

 「Nanの木」さんの入口の右手に茶色に変色した葉っぱをのこしたまま、黄色い縮れた花びらを
 咲かせる「シナマンサク」が植えてあります。

 驚きの生命力で皆さんのご来店をお待ちしてます。face02
 
春が来た!!  
 こちらは、オカメザクラ
 サクラの中では一番早く咲くサクラ
 と言われています。


 可愛い蕾が春を告げています。





春が来た!!   わかりますかぁ~icon65

  チューリップの芽が出てきました。

  チューリップは花壇の中で・・・

  次の主役を狙っているようです。

  存在感がありますよね。
  チューリップの花。


春を告げる鳥たちも時々、千年翠のお庭に遊びにやってきます。

この時期、時々「ホーホケキョウ」など聞こえてくるかと思いきや・・・・
ウグイスの声を聞くにはちょっと早いですよね。
もしかしたら・・・
これは物まね上手なモズの鳴き声かもしれません。
よーく聞いてみるとちょっと、のぶとい声で???って鳴いていたら

やっぱりそれは、百舌(モズ)の鳴き声だと思います。
春を楽しく見たり聞いたり感じたり・・・・

良い季節になりました。




同じカテゴリー(庭づくりのこころ)の記事画像
ガーデンルームキャンペーン
秋明菊
常緑樹と落葉樹
雨の日のつぶやき
日本庭園
ジューンベリー
同じカテゴリー(庭づくりのこころ)の記事
 ガーデンルームキャンペーン (2011-03-19 11:49)
 秋明菊 (2010-10-15 22:00)
 常緑樹と落葉樹 (2010-08-25 14:46)
 雨の日のつぶやき (2010-06-27 17:19)
 日本庭園 (2010-06-23 13:51)
 ジューンベリー (2010-04-09 17:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

お問合せはメールまたはフリーダイヤルでお気軽にどうぞ





千年翠-せんねんのみどり-

〒813-0024
福岡市東区名子3丁目2-36
千年翠  TEL 092-691-0010
Nanの木 TEL 092-202-1100